神奈川県サウナ&水風呂 シーサイドスパ八景島

シーサイドスパ八景島
神奈川県横浜市金沢区にあります八景島シーパラダイスの近くにある『八景島シーサイド・スパ』さんの日帰り温浴施設のサウナ紹介です。シーサイドやマリン系近くのサウナに間違いはない?
サウナ室
※浴室「文庫」と「八景」は1週間おきに女湯と男湯が交替します。(土曜に入替)
引用元:シーサイドスパ八景島
※今回、私が入ったのは文庫側ですのでそちらのレビューとなります。
サウナ室基本情報
※文庫側
- サウナ室温度:訪問時約90°
- 構造&広さ:3段式で15人は入れる大きさ
- サウナストーブ:オリンピア製の遠赤外線ストーブ1基
- サウナマット:なし(ビート板あり)
- テレビ:あり
- サウナタイマー:あり
サウナ室について
今回、私は南側の文庫側でした。聞いてみると文庫側は遠赤外線ストーブで八景側はストーンタイプとのことです。八景側に入ってみたい気持ちがあるためにまた来ると思います。
サウナストーブはなんとオリンピア工業さんのガス遠赤外線ストーブ。あんまり都内近郊でオリンピアさんって見かけないのでなんか入った瞬間嬉しかった。でもオリンピア工業さんの本社は立川なんですけどね。オリンピアと言ったら九州でいっぱい見かけます。
サウナ室自体は三段式の横長タイプでストーブは一基。ストーブ上に湿度装置というかアロマ装置みたいのが付いておりますが稼動していません。温度計は90°程ですがストーブが近いので体感熱めで発汗良い。程よい湿度もあります。
サウナマットがないパターン。まさかでした。それかコロナで影響でマット無しにしているかはわからないけど、ちょっと他人の汗残りキツいっす。
ビート板がありますが上段空いたって時に移動すると汗がたらたら座面にあるのはキツいよ。ちょっとサウナ室もオイニーもします。汗の蓄積の臭いかストーブが古いからかガス管の錆びた臭いというかちょっとマット無しの臭い系は色んな地方で見てきて神奈川であるのは刺さりました。女性側もマット無いのかな?女性は他人汗をどう捉えているのは知りたいですね。そもそも気にしすぎなのかな?
サウナ室の体感や浴場の雰囲気等は結構好きなんですけど、なんか惜しいですね。ちょっと変えるだけで良いサウナに変わる気がする。
水風呂
水風呂基本情報
※文庫側
- 構造&形:サウナ室出てすぐ目の前にあり、4人は入れる大きさ
- 水温:8月末訪問時は19°くらい
- 冷却:あり
- 特徴:香りブレンドの水風呂
水風呂について
文庫側はサウナ室出て、すぐ目の前に水風呂があります。4人入れるくらいの大きさです。ライオンの口から水を足しております。
水温自体はチラー有りで19°くらいでいたって普通です。水風呂が香りブレンドしているみたいでこの日はジャスミンブレンドで浸かった時にほのかに香りがします。
浸かった時に塩素臭よりは香りでごまかすのは有りだと思う。ちなみに八景側は露天に水風呂があるみたいです。ちょっと八景側が俄然気になりますね。
外気浴
八景側露天風呂 引用元:シーサイドスパ八景島
外気浴基本情報
※文庫側
- 外気浴スペース:露天エリアにて
- 休憩イス:専用ととのいスペースにととのい椅子あり
- その他:潮風が気持ち良い
外気浴について
この写真を見ますと露天風呂も八景側の方が良いですね。文庫側は海洋風呂に不感温度風呂の二つです。浴室内図面見ても、文庫側は浴場内に風呂数多くて、八景側は露天に風呂数多いんですね。
外気浴専用スペースあります。イスが4脚露天にあります。専用のスペースをきちんと設けており、サウナ+水風呂+外気浴のサロードを意識してる。
コメント
入館方法
- 靴をロッカーに入れて100円入れるリターン式。靴箱の鍵を受付に渡して入館料と必要なレンタルタオル等を伝え、入館料等は先払いしてロッカーキーを受取。
- 館内のレストランや自動販売機はロッカーバンドで精算可能なので館内利用時財布は必要なし。
- 帰りロッカーバンドとレンタルタオル類があれば受付に返却して精算。
館内入るときに磯の香りがします。近くは沖になっており、絶景の海が見える感じではないですが海風が気持ちいいです。屋上の展望デッキ等は。
館内は大きいわけではありません。一階に男女の浴室に2階はレストランにゲームコーナーに無料の休憩室。3階は館内着利用の方しか利用出来ない休憩リクライニングにマッサージと展望デッキ。
3階のリクライニングがスパのみ利用の方が多いのか結構快適に過ごせます。ただテレビが今の時代にまだブラウン管ってのがとても面白い。
まとめ
神奈川県住まいですが八景島に初めて来たんですよね。そういえば神奈川県でシーサイドスパ行ったことないな!と思い付きで速攻来ちゃいました。
正直行くまでは近くには八景島シーパラダイスがありますし、シーサイド・スパって言うもんなんだからちょっとオシャレでカップルとかが多いのかなとか思ってましたが来てみたら全くそんなことありません。
良い感じでちょっとくたびれた感(褒めてる)があって雰囲気は港の近くにある日帰り温泉施設って感じでした。
ちょっと色々と見ていくと文庫側ではなく八景側にとても魅力を感じますので改めてまた来て確かめたいです。サウナマットのことは気にしないで。
施設概要
施設名称 | シーサイドスパ八景島 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市金沢区柴町361 |
アクセス |
|
TEL | 045-791-3575 |
営業時間 | 10:00~24:00(現在短縮営業により23:00に閉店) |
定休日 | 年中無休 |
入館料 |
|
駐車場 | 建物横のコインパーキング53台有り(スパ利用3時間まで無料) |
公式HP | シーサイドスパ八景島 |
スポンサーリンク